届出番号 | E529 |
商品名 | MBP(エムビーピー)ドリンク 100g |
届出者名 | 雪印メグミルク株式会社 |
届出日 | 2019/11/11 |
変更日 | – |
撤回日 | – |
販売中 | 販売休止中 |
食品の区分 | 加工食品(その他) |
機能性関与成分名 | MBP(乳塩基性タンパク質) |
表示しようとする機能性 | 本品にはMBP(乳塩基性タンパク質)が含まれます。MBP(乳塩基性タンパク質)には骨密度を高める機能があることが報告されています。 |
当該製品が想定する主な対象者 | 骨の健康が気になる方 |
一日当たりの摂取目安量 | 1日当たり1本(100g) |
一日当たりの摂取目安量当たりの機能性関与成分の含有量 | 機能性関与成分名:MBP(乳塩基性タンパク質) 含有量:40mg |
保存の方法 | 要冷蔵10℃以下 |
摂取の方法 | そのままお飲みください。 |
摂取をする上での注意事項 | 多量摂取により疾病が治癒したり、より健康が増進するものではありません。 |
調理又は保存の方法に関し特に注意を必要とするものにあっては当該注意事項 | 無 |
消費者庁URL | https://www.fld.caa.go.jp/caaks/cssc02/?recordSeq=41806080120104 |
安全性に関する基本情報
安全性の評価方法
■喫食実績の評価により、十分な安全性を確認している。
当該製品の安全性に関する届出者の評価
MBP(乳塩基性タンパク質)は、牛乳に含まれる成分である。牛乳は牧畜が営まれるようになった有史以前から食経験があり、その安全性は高いと考えられる。また、MBP(乳塩基性タンパク質)を含む当該製品の類似品として、特定保健用食品許可取得食品「毎日骨ケアMBP」ならびに「毎日骨ケアMBPライチ風味」がある。MBP(乳塩基性タンパク質)は特定保健用食品の関与成分として審査が行われており、その安全性に問題がないことがすでに明らかになっている。さらに、これらの特定保健用食品は2002年4月から2018 年3 月までに合わせて約9,000万本の販売実績があり、製品の摂取による問題は何ら発生していない。このように、MBP(乳塩基性タンパク質)を含む当該製品の類似品の食経験は豊富であり十分な安全性を確認している。
機能性に関する基本情報
機能性の評価方法
■最終製品ではなく、機能性関与成分に関する研究レビューで、機能性を評価している。
当該製品の機能性に関する届出者の評価
(ア)標題
機能性関与成分”MBP(乳塩基性タンパク質)“の骨密度増加作用に関する研究レビュー
(イ)目的
健常成人が、MBP(乳塩基性タンパク質)を摂取することで、摂取しない場合と比べて骨密度が高くなるかについて検証する。
(ウ)背景
骨の強さを維持することは骨折や骨粗鬆症の予防に重要である。特に女性では閉経後に骨量が著しく減少するため、骨折や骨粗鬆症のリスクが高くなる。
これまでに、MBP(乳塩基性タンパク質)が骨密度の増加作用や、骨密度の減少抑制作用を示すことが報告されている。さらに、MBP(乳塩基性タンパク質)を関与成分とした特定保健用食品も許可されている。しかし、MBP(乳塩基性タンパク質)の骨密度増加作用に関する研究を網羅的に調査しエビデンスを評価した報告はない。
(エ)レビュー対象とした研究の特性
海外および国内文献データベースを用い、MBP(乳塩基性タンパク質)の骨密度に対する有効性を研究した文献を検索・評価した。レビューに採用された文献は4報であった。うち2報は、同一臨床試験から得られた結果を骨密度の測定部位毎に述べていることからこの2報を合わせて1報とみなし、実質的には3報を対象とした。これら文献はMBP(乳塩基性タンパク質)の摂取によって骨密度が高くなるかどうかを、健常成人を対象に検証した日本国内で実施された研究であり、全て査読つき論文として報告されている。
(オ)主な結果
研究レビューの結果、2報がMBP(乳塩基性タンパク質)の摂取(6ヶ月間、健常成人女性対象)による骨密度増加率の有意な上昇を示しており、エビデンス総体の強さとしては中程度の確信を有するものであった。他1報も、エビデンス総体の強さは弱であったが、MBP(乳塩基性タンパク質)摂取による骨強度関連指標の上昇を示している。よって、MBP(乳塩基性タンパク質)の摂取が骨密度を高くするという機能性は、エビデンスによって支持されるものであると考えられる。
(カ)科学的根拠の質
骨密度の有意な増加は、健常成人女性がMBP(乳塩基性タンパク質)を含む飲料を、1日1本(50ml)、毎日6ヶ月間摂取した試験で示されており、この摂取量・摂取期間以外での効果はエビデンスとして不明である。