届出番号 | G327 |
商品名 | ロコモリッチ |
届出者名 | DICライフテック株式会社 |
届出日 | 2021/07/04 |
変更日 | – |
撤回日 | – |
販売中 | 販売休止中 |
食品の区分 | 加工食品(サプリメント形状) |
機能性関与成分名 | N-アセチルグルコサミン |
表示しようとする機能性 | 本品にはN-アセチルグルコサミンが含まれます。N-アセチルグルコサミンは、関節軟骨成分の分解を抑えることで関節軟骨(膝、肘、股、足首、手指などの関節に存在)の維持に役立ち、歩行や階段の上り下りにおけるひざ関節の悩みを改善することが報告されています。 |
当該製品が想定する主な対象者 | ひざ関節が気になる方 |
一日当たりの摂取目安量 | 6粒 |
一日当たりの摂取目安量当たりの機能性関与成分の含有量 | 機能性関与成分名:N-アセチルグルコサミン 含有量:500mg |
保存の方法 | 直射日光、高温・多湿の場所を避けて保存してください。 |
摂取の方法 | 1日当たり6粒を目安に、水などと一緒にお召し上がりください。 |
摂取をする上での注意事項 | ●スピルリナは納豆などと同様にビタミンKを多く含んでいます。ワルファリンを服用されている方は摂取をお控えください。 ●植物由来の原料を使用しているため、色のばらつきや色むらがある場合があります。また、湿気で粒の変色や割れがおこる場合がありますが、品質には問題ありません。 |
調理又は保存の方法に関し特に注意を必要とするものにあっては当該注意事項 | ●粒は衛生上容器に戻さないでください。 ●強い衝撃により粒が割れることがあります。 ●キャップはしっかりとお締めください。 |
消費者庁URL | https://www.fld.caa.go.jp/caaks/cssc02/?recordSeq=42012040420100 |
安全性に関する基本情報
安全性の評価方法
■喫食実績の評価により、十分な安全性を確認している。
当該製品の安全性に関する届出者の評価
届出食品「ロコモリッチ」(N-アセチルグルコサミン500mg/日)は2013年から販売されており、日本国内において5万個以上の販売実績があります。これまでに販売する中で、重篤な健康被害についての報告はありません。以上の理由から、当該食品の安全性は十分であると判断しました。
機能性に関する基本情報
機能性の評価方法
■最終製品ではなく、機能性関与成分に関する研究レビューで、機能性を評価している。
当該製品の機能性に関する届出者の評価
【標題】
N-アセチルグルコサミンの摂取による膝の関節機能に関する研究レビュー
【目的】
健康な成人が、N-アセチルグルコサミンを含有する食品を摂取したとき、膝関節の改善機能がみられるか評価を行いました。
【背景】
N-アセチルグルコサミンは、膝関節機能の改善効果が報告されており、サプリメントなどに利用されています。そのため、本研究レビューでは、N-アセチルグルコサミンの摂取によって、膝関節の改善機能がみられるか検証した。
【レビュー対象とした研究の特性】
疾病に罹患している者を除き、膝関節に違和感がある健常者を対象に、N-アセチルグルコサミン摂取による、膝関節への有効性評価を行った研究を調査しました。
【主な結果】
各データベースを用いた文献検索により、74報の文献が抽出され、事前に定めた基準に沿って文献を選別したところ、日本人を対象とした5報が採用論文となりました。採用論文において、JOAスコア(疼痛・歩行能力・階段昇降能力、トータルスコア)を改善する機能があること、VASスコア(椅子から立ち上がる時の違和感・普段より長時間もしくは長距離を歩行した時のこわばり及び違和感)の改善機能があることが報告されていました。また軟骨代謝マーカーを改善する機能があることが報告されていました。
したがって、1日摂取目安量300mg以上のN-アセチルグルコサミンを摂取することにより、膝関節に違和感がある健常者における膝関節の機能を改善し、関節軟骨を維持する機能性が期待できると判断しました。
本届出食品は、1日摂取目安量500㎎のN-アセチルグルコサミンを含むため、同機能が期待できると考えられます。
【科学的根拠の質】
本研究レビューの限界として、メタアナリシス(複数の研究の結果を統合する統計解析)による検証がされていないことが挙げられます。しかし、複数の研究報告で膝関節の改善機能が支持されていることから、科学的根拠は十分であると判断しました。