届出番号 | J677 |
商品名 | サンファイバーウォーターキープ |
届出者名 | 株式会社タイヨーラボ |
届出日 | 2024/10/04 |
変更日 | – |
撤回日 | – |
販売中 | 販売休止中 |
食品の区分 | 加工食品(その他) |
機能性関与成分名 | グアーガム分解物(食物繊維) |
表示しようとする機能性 | 本品に含まれるグアーガム分解物には、腸に届いて善玉菌(ビフィズス菌)を増やし、腸内環境を良好にする機能が報告されています。 |
当該製品が想定する主な対象者 | 健常者 |
一日当たりの摂取目安量 | 1袋 |
一日当たりの摂取目安量当たりの機能性関与成分の含有量 | 機能性関与成分名:グアーガム分解物(食物繊維) 含有量:8 g |
保存の方法 | 直射日光・高温多湿を避け、室温にて保存してください。 |
摂取の方法 | 水又はお湯1Lに1袋(40g)をかき混ぜながら入れ、よく溶かしてからお飲みください。 |
摂取をする上での注意事項 | ナトリウム、カリウム等の電解質が多く含まれていますので、少しずつこまめにお飲みください。カルシウムが溶けにくいことがありますが、品質に問題はございません。溶け残りがないよう、よくかき混ぜてお召し上がりください。溶かした液は、速やかにお飲みください。一時的に保存する場合は冷蔵保存してください。 |
調理又は保存の方法に関し特に注意を必要とするものにあっては当該注意事項 | 本品は吸湿しやすいので、個包装を開封後はすぐにご使用ください。 |
消費者庁URL | https://www.fld.caa.go.jp/caaks/cssc02/?recordSeq=42405200710102 |
安全性に関する基本情報
安全性の評価方法
■喫食実績の評価により、十分な安全性を確認している。
当該製品の安全性に関する届出者の評価
本届出商品は、グアーガム分解物(食物繊維)(以下、グアーガム分解物)を含有する粉末清涼飲料である。本届出商品と類似する食品の喫食実績を評価したところ、2014年から16t以上の販売実績があるが、当該製品と関連性のある重篤な健康被害は報告されていなかった。
また、グアーガム分解物と医薬品との相互作用についてデータベースで調査したところ、該当する情報は見つからなかった。
以上より、本届出商品の安全性に問題はないと判断した。
機能性に関する基本情報
機能性の評価方法
■最終製品ではなく、機能性関与成分に関する研究レビューで、機能性を評価している。
当該製品の機能性に関する届出者の評価
(ア)標題
機能性関与成分「グアーガム分解物(食物繊維)」によるビフィズス菌を増やして腸内環境を良好にする機能に関するシステマティックレビュー
(イ)目的
健常者を対象として、グアーガム分解物(食物繊維)を含む食品を摂取すると、含まない食品を摂取した場合と比較して、ビフィズス菌を増やして腸内環境を良好にするか検証することを目的としてシステマティックレビュー(文献をくまなく調査し、データを統括して評価すること、以下SR)を実施した。
(ウ)背景
グアーガム分解物の摂取により、糞便中のビフィズス菌が増加したという報告がある。しかし、これまでにその機能に関してヒト試験の結果を網羅的に評価した報告は見当たらなかった。
(エ)レビュー対象とした研究の特性
2023年11月14日に、英語および日本語による文献検索を行った。健常者(未成年者、妊産婦、授乳婦を除く)を対象とし、グアーガム分解物(食物繊維)を含む食品の摂取による、腸内ビフィズス菌の占有率への影響を評価した介入研究を対象とした。最終的に評価した文献は2報であり、2報ともランダム化比較試験(RCT)であった。2報とも文献著者が所属する企業が販売するグアーガム分解物を評価した試験であった。
(オ)主な結果
健常成人がグアーガム分解物(食物繊維)を一日当たり4 g以上摂取すると、含まない食品を摂取した群と比較して、ビフィズス菌を増やして腸内環境を良好にすることが確認された。
(カ)科学的根拠の質
採用文献はいずれも査読付き論文であり試験デザインはRCTであったため、研究の質は高く、グアーガム分解物の摂取によるビフィズス菌を増やして腸内環境を良好にする機能に関して一定の根拠が認められた。しかし、採用文献が2報と少なく未公表研究がある可能性(出版バイアスの疑い)や、文献検索が英語と日本語のみで行われており網羅性が不十分である可能性(言語バイアスの疑い)、及び利益相反の疑いが否定できない。従って、科学的根拠の確実性を中程度と結論付けた。今後、本効果を検証するための更なる臨床試験が望まれる。